保活はいつからはじめるの?ネットでは誰も教えてない保活の3ステップ。

保育園のリスト

この記事はアフィリエイトPRを使用しています。

2019年に子供を産んでから、1年半の間の保活でわかったことをシェアしていきたいと思っています。
0歳〜2歳で保育園に入れようと思っている方、必見!

保活ってやってみないとわからないことばかり。
きちんとやってるつもりで、確認漏れが多くなり・・・
しかも激戦区を甘くみており結果、希望の園に入れず。。。。
(そもそも希望園の決め方を間違ってた)

アオノshock
今なら色々わかるのに!
アオノshock
あーゆー流れで保活すればよかった!!!

育休から卒業して職場に復帰するためだけではなく
やっぱり毎日通うからには、子供に楽しんでもらえる園を探したいですよね!

と、いうわけで
私の体験から、保活の流れをまとめてみました!

大まかな流れはこの3ステップ

step
1
認可保育園の保育料を調べる

step
2
認可外 or 認可?プランを決める

step
3
行きたい保育園の順番リストを作る

アオノは何も考えずに手当たり次第見学に行き
大変で、全く満足のできる保活ではありませんでした。

アオノが経験したことを踏まえて、
同じように保活で困っているお母さん達のお手伝いができたらなと思います。

では、私が住んでいる川崎市を例にして
ここから詳しくお話していきますね。

目次

保活はいつから始めるべきか

思い立ったらすぐ!ですね。

妊娠がわかった時点で認可保育園の保育料を調べておけば
今後の行動もとりやすくなります。

激戦区の方は、妊娠がわかった時点で動き始めておいて損はないと思います。
むしろ得です。少しづつ準備をしていきましょう。

保活には、遅いということはありません。・・・・と言いたいところですが
始めるのが遅いと一番希望する園には入れないかもしれません。
アオノは娘ちゃんが1歳になってから保育園に行ってもらう予定でした。
早生まれなので、生まれた年(2019年)の7月ぐらいから保活を始めました。

川崎市の認可保育園の申し込み締め切りは11月です。
生まれたばかりの娘ちゃんと生活しながら、保育園巡りはなかなかはかどらず
園見学もたいしてできませんでした。
「締め切りまで4ヶ月ぐらいあるから〜」って思ってたらあっという間でした。

 

認可外保育園にいたっては、どこも申し込みキャンセル待ち。
下手したら、見学もキャンセル待ちです。

「認可保育園に入れなかったら詰んだな。。。。。」と思いました。

結論

保活をはじめるのは、早ければ早いほど良い!

 

step1:認可保育園の保育料を調べる

まずは認可外保育園に通った場合の保育料を調べます。

ここが一番重要です!!!!

保活の一番初めは「まずは保育園の情報を集める」と
多くの保活情報サイトに書かれています。

が!私はこの順番で失敗しました。

アオノ家は
「認可保育園」より「認可外保育園」の方が保育料が安かったです!!!

大事なのでもう一度言います。

「認可外保育園」の保育料の方が

安い場合があります!!!!

あわせて読みたい
保育料を年間12万以上も損するところだった!入園ギリギリになってわかった大失敗。 2019年1月女の子出産しました。 2019年7月から2020年3月の間の保活で とんでもない失敗をやらかしたので、 そのお話をしたいと思います。 保活を始めるにあたり 2019年7...

 

保活激戦区だからかもしれません。
保育料が日本一高い(自分調べ)場所に住んでいるからかもしれません。

がしかし!

激戦区じゃなくても、保育料が高くなくても
まずはお金のことから確認しましょう!

世帯の市民税所得割相当額を確認する

市民税所得割額の確認方法
横須賀市のページですが、シンプルでわかりやすいです。

注意!

政令指定都市に住んでいる方は
通知書に記載されている市民税所得割額で保育料を調べてはいけません。

政令指定都市は税率が8%、それ以外の都市は税率が6%です。
公平にするために、保育料を算出する際の市民税所得割額は税率6%にする必要があります。

税率6%にする為の計算方法です。

税率6%にする為の計算方法

通知書に記載されていた市民税所得割額 ÷ 6 × 8 =税率6%で計算した市民税所得割額

市民税所得割額を6%で計算し直してから保育料の表を見てくださいね!

政令指定都市

札幌市・仙台市・さいたま市・千葉市・横浜市・川崎市・相模原市
新潟市・静岡市・浜松市・名古屋市・京都市・大阪市・堺市・神戸市
岡山市・広島市・北九州市・福岡市・熊本市

保育園の申し込み資料を確認する

市のホームページの中で保育園の申し込み手続きについて記載があるページに資料が置いてあることが多いです。

川崎市:保育所等の申込み手続き(令和2年度)

川崎市:認可保育所等の利用者負担額(保育料)

保育料を確認する

確認した世帯の市民税所得割額を照らし合わせてみましょう。
下の図は、川崎市の保育料の表になります。

例えば、世帯の市民税所得割額が「17万円」だった場合は、
「C14」に該当しますので、1人目の子供の保育料(3歳未満)は45,200円となります。

 

これで認可保育園に通った場合の保育料は確認できました!
次は保育園を選んでいく方向性を決めましょう!

 

step2:認可外 or 認可?プランを決める

step1で認可保育園に通った場合、保育料がいくらになるかがわかったと思います。
次は認可外保育園の保育料と認可保育園の保育料と比べてみて、
どちらに通わせるのか、それぞれの保育料が近いのであれば
認可、認可外、両方を通う候補として考えるのかというプランをおおまかに決めましょう。

とりあえず認可保育園!

と考えるのはやめておきましょう。
先入観でそう思っていると保育園選びを間違えてしまうかもしれません。
アオノは間違えました。「経験者は語る」ですw

例えば、川崎市では認可外の中にも「川崎認定」「企業主導」「地域保育園」という種類があります。
保育料は「企業主導」が一番安く、2万円〜6万円・「川崎市認定」が4万円〜8万円です。

あわせて読みたい
川崎市中原区の認可外保育園一覧 “武蔵小杉,新丸子,元住吉,武蔵中原,武蔵新城” 保活をする際に、結構困ったのが”情報がバラバラで色々なページを見ないとならない"ことでした! なので、一覧を作りました。 自分が保活しているときに、何故この表を...

川崎市は保育料が大変高く、アオノ家は認可保育園の保育料が7万円〜8万円代。
つまり、子供が3歳になるまでは認可外保育園に通わせた方が保育料を抑えられるというプランになります。
(3歳からは保育料無償化の対象になるので、認可保育園の方が保育料が安くなります。)

ご自身が住んでいる地域の保育料によって、おおまかにプランを考えていきましょう。

保育料を優先させるのか、保育内容、保育園の環境、水泳に通えるetc.
考えること、希望要望はたくさんあります!
ただ、保育園がたくさんある地域はすべての保育園へ見学に行ったりするのは大変なので
保育料を基準にして、だいたいの目安をつけておくと効率がいいのかなと思います。

 

step3:行きたい保育園の順番リストを作る

さて、お待ちかね!

step2で決めたプランにそって、保育園の情報を集めます。
情報を集めながら行きたい保育園のリストを作っていきましょう!

何を優先させたいでしょうか?
アオノは自宅からの距離を優先して選びました。

とりあえず距離が近い園の順番でリストを作り
そのリストに情報を書き込んで比較できるような表を作るのがオススメです。
認可外保育園をリストに入れる場合は
「入園申請可能時期・方法」を早い時期に必ず確認しておきましょう。
いざ申請しようとした時には、既に一杯で申し込めないと言うこともあり得ますので
後回しにしないように気をつけましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか。
できるだけ効率よく保育園選びができるように考えてみました。

保活はできる限り早く始めましょう!
早く初めて損することはありません。

ご意見、ご要望ございましたらコメントいただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次